照度計が出てきました。古いものから比較的新しいものまで。
東芝の古いタイプ。5台あったけど、これ1台残してあとは全部壊れている。光を当てても針が動かない。よって壊れた4台は廃棄。
箱に入ってちょっと高級感あふれるのだけれども、やっぱり光を当てても針は動かない。残念ですがこれも廃棄処分。
箱の中。穴の開いた蓋みたいなものは測光部にかぶせると光を減らして、明るすぎるところの照度を測るのに使います。
東芝の比較的新しそうなヤツ。横の出っ張ったところを軽く押すと照度を測って張りが振れます。さらに強く押すと0になりますが。これはとっておく。
理科では使ってないけど、保健室で照度検査に使っているみたいですね。
コメント