試薬

試薬

1687 テラマイシンカプセル

これも色素類の試薬の小瓶群に入っていたのですが…テラマイシン。これも試薬ではなく医療用医薬品っぽいですね。調べてみたら皮膚感染症や外傷、熱傷、潰瘍などの二次感染の治療に使用される複合抗生物質製剤のようです。  テラマイシンカプセル(250m...
試薬

1685 Diaminblau 3B

ラベルが読みにくいのだけれども Diaminblau 3B となんとか読めました。Diaminblau 3B とは? ファストグリーンFCFとか、エリオクロムブラック Tとか物質名の最後に謎のアルファベットがついてるの、なんなのもう。しかも...
試薬

1683 パンクレアチン

これは試薬というより医療用医薬品。ですが、試薬類と一緒にあったので紹介しておきます。パンクレアチンは消化酵素剤で、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシン、キモトリプシン、カルボキシペプチダーゼ、リボヌクレアーゼなど多くの酵素を含有し...
試薬

1681 フェロシアン化カリウム

フェロシアン化カリウム 黄血塩 ヘキサシアニド鉄(II)酸カリウム三水和物CAS No.14459-95-1  K4・3H2O = 422.39うすい黄褐色の結晶~結晶性粉末で、水にやや溶けやすい。水溶液も淡黄色。フェロシアン化カリウムは塩...
試薬

1679 ギムザ液

ギムザ液は、ギムザ原液を蒸留水などで希釈したリン酸緩衝液(pH6.4)に入れて作るものですが、血液標本染色法の1つであるギムザ染色に使われます。 原液はアズール、エオシン及びメチレンブルーのメタノール-グリセリン溶液で、SDSなんかをみると...
試薬

1673 ゲンチアナバイオレット

ゲンチアナバイオレット,クリスタルバイオレット,ベーシックバイオレット3,メチルバイオレット10B, 塩化ヘキサメチルパラローザニリン, [4‐{ビス(4‐ジメチルアミノフェニル)メチレン}‐2,5‐シクロヘキサジエン‐1‐イリデン]ジメチ...
試薬

1671 カナダバルサム

カナダバルサム Canada balsam CAS No.8007-47-4 混合物(天然樹脂の混合物)アメリカ合衆国東部およびカナダに広く産するバルサムモミなどから採取される天然樹脂の一種。淡黄色の粘調液体で、松脂ようの臭い(バルサム臭)...
試薬

1669 イソ酢酸アミル

イソ酢酸アミル、酢酸イソアミル、酢酸イソペンチル、アミルアセテート、酢酸3-メチルブチル Amyl acetate  CAS No.139-92-2 CH3COO(CH2)2CH(CH3)2 = 130.18某サイトの酢酸アミルのSDSで ...
試薬

1667 アクリジンオレンジ

アクリジンオレンジ Acridine Orange  CAS No. 10127-02-3 C17H19N3・HCl = 301.81赤褐色~ 暗褐の粉末または塊で、水及びエタノールに溶け、アセトンにほとんど溶けない。蛍光染料だけど試料成分...
試薬

1665 ヘマトキシリン

ヘマトキシリン Haematoxylin  別名 ナチュラルブラック1 Natural Black 1CAS No.517-28-2 C16H14O6 = 302.28淡橙色~暗橙色の粉末。水にわずかに溶ける。熱エタノール、グリセリンに可溶...
スポンサードリンク