0553【2023蚕観察日記・シルク博物館ルート04】小さくても元気
5月26~28日
このあたり、成長がうまくいってない毛蚕さんが毎日何十匹と死んでいきました。こうやって少しずつ減って、前みたいに最後には全滅するのかな…と悲しい気持ちになりながら最後まで見届けようと思っていました。
5月29日
死んでいく毛蚕さんが減ってきました。そして、白いお蚕さんに成長して元気な奴もいます。そりゃ1cmに満たない大きさで、順調に育っていればこの何倍も大きい。だけどね、元気に動き回っているんですよ。それで十分じゃないですか。
6月3日
そしてシルクルートのお蚕さんは小さいながらもたくさんいるので、農工大ルートのお蚕さんたちに負けず、桑の葉の減り方が早い!そして農工大のお蚕さんたち以上にきれいに食べる!
6月4日
もう、死んでいく小さなお蚕さんはいなくなり、小さいものの元気なお蚕さんが蠢いています。で、よく見るとその小さなお蚕さんより小さな、脱皮跡がいくつも見つかりました。
心配していたけど、彼らなりに脱皮はしていたみたいです。
6月6日
農工大のお蚕さんは半分近くが繭づくりをはじめたり、もう繭になったりしています。
シルク博物館のお蚕さんも、負けずに元気です。大きいのは2cm近くになりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません