0561 【2023蚕観察日記・農工大ルート4】赤・白・黄色
6月6日
夜中の12時回って寝ようとしたときのお蚕さん。繭を作る前にいつもの糞と違う固形物と黄色い液を出します。これは何なのでしょう。
そして朝6時にはうっすらと繭をつくっていました。
そして夜帰ってきてからは、完全に繭になっていましたが、朝の時点では白い糸だったので白い繭かな、と思ったら赤と黄色の繭でした!
一方、前回の仲良しさんの繭の近くにも、別の赤い繭ができていました。
プラスチックトレーにいるこちらのお蚕さんも薄く繭ができています。
6月7日
そして0時を回ったころ、プラスチックトレーにいたお蚕さんは、赤い繭となりました。緋紅のお蚕さんでした。
小石丸さん
虎蚕さんは3頭いるのですが、繭を作る1頭と、動きまくる2頭!
夕方見たら、虎蚕さんも白い繭を作りました。というか天井ぎりぎりの高いところで繭を作っているお蚕さんもいます。
また、桑を食べなくなったお蚕さんを箱に入れてみました。
さらに夜11時ごろ、高みを目指そうとする黒縞さんが…
こちらの黒縞ちゃんも繭を作っています。
天井に繭を作った虎蚕。まだ透けて作業中だということが分かります。
黒ちゃんとレモンちゃん。二人はここで落ち着くのでしょうか…?
6月8日
朝6時。昨夜寝る前に見たお蚕さん、まだ繭はつくっていません…。
夜に、じゃあ、農工大ルートのお蚕さんはみんなもう繭になったのかなぁ、と思うと
まだ桑の葉を食べているお蚕さんもあと4頭いました。
さらにレモンちゃんが熟してきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません