1060 上弦と下弦

上弦の月(2011年7月9日)

上弦の月が見えていたので撮影~。

夜の10時半頃です。

建物の屋上の柵に重なってきました。。。

明けて有る月(2011年12月17日)

朝7時半から9時頃、見上げたらモーニングムーンってことで
夜が明けてある月、すなわち「有明の月」を見つけました。

その夜午前0時頃にも月を見つけました。

見上げたらモーニングムーン。
夜にはぐれて朝焼けのベランダで戸惑っている。

モーニングムーン

新品価格
¥250から
(2023/11/2 22:43時点)

 そうか、午前五時に見上げたらモーニングムーンってことは、その月は有明の月、すなわち下弦(ごろ)の月ってことか。満月なら沈みかかっているので見上げなくても見えるはずだし。
 そして下弦の月は朝に南にある。この家のベランダは南向きなわけですね。

地学系

Posted by rikaniga