11/30-12/1の土日に、農林水産省の三番町共用会議所が一般公開されました。結構充実していたので庭園編・建物扁など何本かの記事に分けてまとめていきたいと思いますが、今回は庭園の植物などに注目した自然編です。
ナンテン
ちょうど季節がらか、ナンテンの赤い実が庭園のそこここで目立っていました。
セミの抜け殻
セミの抜け殻も発見!
ヤツデの花とキアシナガバチ
ヤツデの花の季節です
ところが花をよく見てみると虫が何匹か集まっています。なんか「ようようねーちゃん」とか弱い女の子に絡んでいるヤンキーみたいな図が浮かびます(小並感)。
で、この結構大きなハチがキアシナガバチで、刺されると結構痛いと後で調べて分かっていまさらながらビビっています。蜜を吸うのに熱中していたのか、カメラを近づけても、気にもかけてくれなかったんですがね。
キノコ
ヒイロタケ?
サクラの木にはベッコウタケらしきものが…大丈夫か?
サザンカ
コメント