1590 アオノリュウゼツラン2020@新宿御苑
今年もアオノリュウゼツランが咲く季節となってきました。30年に一度とか50年に一度とか60年に一度とか100年に一度とか言われているけど、結構あちこちにあるから結果的に毎年どこかで見られる植物です。
このブログでも
2017年 東京都下水道局砂町水再生センター
2018年 東京都下水道局砂町水再生センター
2018年 星薬科大学薬用植物園
2019年 日比谷公園
と毎年見ていますし、開花情報は入手していても、遠いので見に行けなかった場所も毎年何か所かあります。
街化石マップみたいに過去の開花場所を含めた「アオノリュウゼツラン開花マップ」なんて需要あるかな?(作るとは言ってない) ⇒ということでつくりました。
そして2020年は…
新宿御苑です。
遠くからもひときわ目立ちます。
ドーン!
解説もありました
上の方はつぼみです。
その下は花が咲いています
さらに下は枯れています。
そしていちばん下の部分。
下から上に花が咲いていくのですね。
2020は新宿御苑の他、 京都大学白浜水族館(2014-2015年にも開花)、袖ケ浦市平川公民館、徳島県阿波市土成町郡でも開花の情報がありました。ただのリュウゼツランなら他にも鈴鹿サーキットや天草キリシタン巻、沼津市のcafe海のステージでも開花情報がありました。というのがリュウゼツラン開花場所マップをみると一発でわかるのだなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません