0408 三宅島2015:阿古小中学校

2023年5月3日

阿古小学校・中学校は1983年の噴火のときに校舎が溶岩で飲み込まれてしまいました。現在も溶岩に埋没したままの状態で見ることができます。この地区にはかつて民家が密集していたのですが埋没してしまったそうです。ちなみに噴火のあった10月3日は前日の小中合同運動会の振替休日で学校は休みでした。

阿古中学校


体育館




阿古小学校

残された3階部分は、音楽室か図書室です。図書やグランドピアノは奇跡的に残されていたそうです。


ここにプールがありました。観覧席はかろうじてわかりますが…。

ちくわのような形をした「溶岩樹型」。生きている樹木の周りを溶岩が取り囲んだら、樹木は水分を多く含むので、そのまま溶岩は固まってしまいます。その後、樹木が朽ちてこうなります。

解説板

巡検

Posted by rikaniga