0718 スチール用天気図記号
理科室にある古い教材や資料などを紹介する「理科室コレクション」のカテゴリーですが、、もういい加減古いものはひととおり見つかったかな、と思っていたのですが、まだもう少しありそうです。というか、日常の仕事があるので、ゆっくり整理する暇がないというのが本音ですが…。
さて、今回見つけたのは古い木箱。「スチール用天気図記号」とあります。ふたを開けてみましょう。
天気図用紙のTPシートがありました。
日付が昭和ですね~。「グリニッヂ時」にも注目。ちなみに「グリニッヂ時」はUTC(世界標準時)のこと。日本時間より9時間遅いです。
実際に記入されていたものも発見されました。昭和44(1969)年4月13日21時の天気図です。ええ、生まれてませんとも。
TPシートをとると、その下にいろいろな天気記号が。
ふたの裏には記号の解説がありました。
風力、天気のほか、高気圧、低気圧、熱帯低気圧、台風、前線4種、進路標(赤い矢印)があります。
裏は磁石がついているので、天気図黒板につけるといいんだろうなと。というか、天気図黒板どっかにあったっけな…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません