PR

0787 科博企画展「アンデス文明展の歩み」

 クラウドファンディングで話題の国立科学博物館では、今、特別展「海」が絶賛開催中です。
 科博の特別展といえば、いつもは、展示物一つ見ようにも、ほとんど動かない行列ができて「物見るってレベルじゃねえぞ!」と叫んでしまいたくなるくらいに混雑しているのですが、今回はずっとすいていて展示物をゆっくりじっくり見ることができました。
 そういえば、チケット予約のサイトを見ると、翌日の予約なのに、どの時間帯も○(余裕がある)でした。お盆を含む週の週末だからでしょうか。それとも…。

 で、今日は特別展「海」の話ではなく、科博の日本館の中央ホールでやっていた 日本・ペルー外交関係樹立150周年記念企画展・「国立科学博物館 アンデス文明展の歩み」 です。

 国立科学博物館では、1994年から2017年まで、TBSと共同で古代アンデス文明に関する特別展を6回開催しています。今回はペルーと日本が外交関係を結んで150年ということで、6回の特別展を振り返ろうという企画展です。

 6回の特別展のうち、最後にやった2017年の「古代アンデス文明展」は、私も見に行きました。

 科博の特別展は、図録を買っているのであまり写真を撮らなくなったのですが、今回の海展ではこいつだけはキュン死しそうで我慢できなかったので撮影してアップします。ラッコの親子。

 一方、アンデスのの企画展は撮影OKで#科博 とかでSNSにアップしよう!みたいな雰囲気でむしろ推奨していますので、ありがたく撮影して、ブログにアップします。 #科博

プカラちゃん

ワリ文化の土器

チャビン文化の土器

モチェ文化の装飾品(シパン王家の墓の装飾品)
 

チムー文化の土器

ナスカ文化の土器

原(プロト)ナスカ時代の土器

モチェ文化の土器

シカン文化の土器

8月20日までということですでに終わっています…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました