0897 パンダ橋のパンダ石

 JR上野駅入谷口から、公園口の先にある東京文化会館のあたりを結ぶパンダ橋という橋があります。そこにパンダ橋と書かれた大きな石があります。

パンダにちなんだ白黒のツートンカラーですね。だからパンダ石と呼ばれています。

白い部分は稲田みかげです。詳しくはここで語られていますが、一言でいうと、茨城県笠間市稲田で産出される、黒雲母花崗岩です。

対する黒い部分はもともと砂岩や頁岩だったですが、そこに、熱ーい花崗岩マグマが貫入し、その熱で熱変成してできた変成岩、かっちょよくいうと「ホルンフェルス(hornfels)」っていうやつです。

巡検

Posted by rikaniga