人造昆虫カブトボーグ VxV
ほかの調べものをしていた時に引っかかった情報なのですが、人造昆虫カブトボーグ VxV というアニメがあります。
『人造昆虫カブトボーグ V×V』(じんぞうこんちゅうカブトボーグ ビクトリーバイビクトリー[Artificial insect KABUTO BORG Victory by Victory])は、2006年10月5日から2007年10月11日までBSジャパン(BSデジタル)で毎週木曜日18時30分 – 19時00分に放送されていたテレビアニメ。
とありますが、特筆すべき点はそこじゃない。
タカラトミーのオリジナルキャラクター玩具『カブトボーグ』を原案としたアニメのはずが、 アニメ制作が決定してから放送開始の間に玩具の販売中止が決まり、販促の必要がないから脚本家が好きに放題やった結果、「毎回最終回」と評される狂気の展開、よく死ぬ仲間(ちなみに翌週には何事もなく復活)、毎回代わる使い捨てヒロイン…とカルト的な人気を獲得した伝説的なアニメとなりました。
人造昆虫カブトボーグV×V チャージ3回!ブルーレイエントリー!ノーオプションBOX(初回生産限定) [Blu-ray] 新品価格 |
で、これがなんなのさといいますと、その48話「熱暴走!エンド・オブ・サマー・バケーション」というエピソードにキッズISOが話題になっているのです。
2人の少年、リュウセイとケンが夏休みがあと1日で終わるのに、宿題が終わっていないのであわてる、というお話で、ドリル、絵日記、自由研究、工作などの宿題の一つにキッズISOが登場するのです。
3分52秒付近
リュウセイ「キッズISOってなんだ」
ケン「…わからない…」
リュウセイ「とりあえずおいておこう」
6分41秒付近
ケン「おお、俺が絵日記、お前がISO!」
7分41秒付近
リュウセイ「キッズISOだ!」
7分59秒付近
リュウセイ「げっ!これも調べものだ!」(「これ」はキッズISOを指すものと思われる)
20分34秒付近
ケン「そうだ!キッズISOはどうする?」
ロイド「あとでインターネットで調べてみましょう」
ドリル、絵日記、自由研究、工作とならんでキッズISOも夏休みの宿題の定番となったというわけで胸熱です。ところで、夏休みの宿題の定番といえば、他にも…。それが、このエピソードのオチになります。
新品価格 |
でも、キッズISOをちゃんとやったことのある人だったら気づいているでしょうが、アニメ制作者はキッズISOを調べ学習の何かと勘違いしているようですね。インターネットでどうやって調べるんだ(笑)
それにしても、ここで使われていること、ArTechのキッズISOプロジェクトの事務局は把握していたんでしょうか。今度聞いてみようっと。と思いながらも聞かずじまいだったなぁ…
コメント