たわごと

たわごと

1734 大河内教授かく語りき

今さら突然、「財前先生の総回診です」でおなじみのテレビドラマ『白い巨塔』について。2003年から2004年に放送されていたのでもう20年前になります。白い巨塔 第一部 DVD-BOX新品価格¥16,911から(2024/10/8 00:27...
たわごと

1732 えらい!よく間違えてくれた…?!

この記事は旧ブログで2011年1月5日に更新したものです。現在、評価に関する原稿を書いています。そこには、具体的な評価事例を載せる必要があります。つまり、実際に生徒の書いたものなどを例示するのですが、問題は原稿にちょうど載せられるようなもの...
たわごと

1720 奥の深さと面白さと

※この記事は旧ブログで2010-09-11に更新したものであり、当時はまだ4観点評価の時代でした。学校教育法第30条第2項前項の場合においては、生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び技能を習得させるとともに、これらを活用し...
たわごと

1701 Kids ISOを振り返る(13)  

その後を2024年現在から振り返ってみます。 川辺先生がなくなった2011年。この前後2~3年は自分のキャリアの中でも大きな転換期でした。文部科学省と関わることになり、理科教師として自分の研究の方向性が、環境教育とか情報・図書館教育とか、動...
たわごと

1700 Kids ISOを振り返る(12) 

河辺隆也先生の訃報に寄せて(2011/10/29)10月28日、ArTechのキッズISO事務局から一通のメールが。【訃報】キッズISOプログラムを応援して頂いてる皆様へというタイトル。もしかして、いやまさか…という気持ちが交錯しながらメー...
たわごと

1698 Kids ISOを振り返る(11) 

国際芸術技術協力機構(ArTech)では毎年、学校の先生方を中心にお集まりいただきKids’ ISO 14000プログラムについての意見交換が出来る交流の場を設けております。 ということで2010年の第4回 環境教育研究会だけなぜか旧ブログ...
たわごと

1696 Kids ISOを振り返る(10) 

人造昆虫カブトボーグ VxVほかの調べものをしていた時に引っかかった情報なのですが、人造昆虫カブトボーグ VxV というアニメがあります。wikipediaには『人造昆虫カブトボーグ V×V』(じんぞうこんちゅうカブトボーグ ビクトリーバイ...
たわごと

1691【街化石】OTEMACHI ONE

大手町エリア最大規模の複合開発によるビルOtemachi Oneが6月17日に開業しました。将門塚の近くです。その、地下鉄大手町駅からの地下入り口がこれまたジュライエローでして。ただしアンモナイト少なめです。
たわごと

1690 Kids ISOを振り返る(9)

RosettaStone返品記※これは2011年当時の話なので、現在のRosettaStoneの返品システムと異なっている場合があります。Day1発売直後の3月に、定価79,800円で購入したRosettaStone。それが今、期間限定で8...
たわごと

1688 Kids ISOを振り返る(8)  

RosettaStone奮戦記 また、番外編。 2011年、私をパリのユネスコ行きに抜擢したさる大物からメールが。ユネスコで発表したのはいいけれど、ボロボロの私の英語力を見かねてか、外国語学習ソフトのロゼッタストーンをおすすめされました。こ...
スポンサードリンク