1808 小型の風力発電機

最近はあちこちで風力発電をみかけるようになりました。といっても大きな発電所レベルのものではなく、小型の装置です。学校や企業、高速道路のサービスエリアなどで見かけます。中には太陽光パネルもついていて、太陽光+風力でダブルで発電するのもあるみたいですね。

ツイスト・サボニウス形風車(パナソニックセンター東京 2010年10月30日撮影)

サポニウスは前も見ましたが、ちょっと違います。

近くにこんなタイプもありました

プロペラ型。松村機械製作所のMWG-50。(府中市立府中第三中学校 2013/10/06撮影)

プロペラ型は横浜火力発電所にもありましたね。

プロペラ型(江東区役所 2013/10/08撮影)

ついでにこの時の背景の巻雲がきれいでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました