しまった、次の学習指導要領の改訂に向けての話が進み始めているのに、この本の紹介記事を旧ブログから移行していなかった…。いまさら感半端ない…。
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校1年 (2021-03-19)
東洋館出版社から、令和3年度全面実施学習指導要領に対応した「板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校1年」が出ました~。
前指導要領版の「板書とワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて」は、2年生の天気とその変化と3年生の自然界のつり合いのところを編者でない著者として関わらせていただきましたが、今回は1年生の化学の編集を担当させていただきました。
また、水溶液と状態変化のところにそれぞれ、私が信頼し期待する若手の先生に入って書籍執筆デビューしていただけたことも感慨ひとしおです。自分も、かつてそういう機会をいただいてここまで来たわけですから…。
![]() |
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校1年 (板書シリーズ) 新品価格 |
あ、2年生・3年生版もあります。セットでどうぞ。
![]() |
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校2年 (板書シリーズ) 新品価格 |
![]() |
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校3年 (板書シリーズ) 新品価格 |
この本から2年後、別の出版社で類書が出ました。で、その本の編著者を見るとよく知っているどころかいろいろ一緒に仕事をしてきた人たちばかりなのを見て、「このテーマ、このメンツでどうして俺が呼ばれないんだよ!」と憤慨しそうになりましたが、よく考えたら私、ライバル本の編著者だもんね。そりゃ呼ばれねーわ。。。
板書とワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて(2010/3/3)
これは平成20年告示の指導要領に基づくもので、すでに絶版になっています。
東洋館出版社から「板書とワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校理科」の2年2分野版と2年1分野版が出版されました。
今回は2分野の「日本の気象」のところを書きました。新指導要領で追加されるところです。
なお、3年2分野、3年1分野、1年1分野、1年2分野の4冊は既刊。しかも、重版にむけて現在校正中です。ちなみに3年2分野の「生物と環境」のところを書きました。
ところで、私の専門は化学です。。。
初任者向きに作られていますが、実は教育実習の強い味方でもあるともいえます。
コメント