0322 千葉県印旛沼村での化石採集

2002年6月の話です。高校の地学の先生のガイドのもと、千葉県印旛沼村の化石収集に行きました。
はるか昔のことでしたが、記憶をたどってみると

千葉県印旛村瀬戸で、ナウマンゾウが丸ごと一個体発掘されたことがあります。
これは印旛沼放水路の山田橋の近くにあった説明板です。

その山田橋から見た赤い橋が市井橋ですが、その下のあたりで発掘されたそうです。

その近くの土砂採取場の露頭が木下層、上岩橋層で、第四紀更新世、約13~15万年前なのですが、

もうそこここにあたりまえのように貝化石があります。

いかにも、な巣穴の化石

ヤバそうなもの見っけ!

双子公園のナウマンゾウ

巡検

Posted by rikaniga