これも色素類の試薬の小瓶群に入っていたのですが…テラマイシン。これも試薬ではなく医療用医薬品っぽいですね。調べてみたら皮膚感染症や外傷、熱傷、潰瘍などの二次感染の治療に使用される複合抗生物質製剤のようです。
テラマイシンカプセル(250mg)台糖ファイザーKK を含めたオキシテトラサイクリン及びその塩類の経口薬は、昭和51年の医薬品再評価で、ツツガムシ病には有効と実証され、扁桃炎や気管支炎、肺炎にも有効と推定されているものの、創傷及び火傷感染症などには有効と判定する根拠がない、とされました。
とはいえ、軟膏は現在でも販売されています。
新品価格 |
それより注目は、有効最終年月が昭和35年8月というところ。そうすると、製造番号の56-06- というのは、1956年(昭和31年)6月製造ということでしょうか。
そして、それあきらかにテラマイシンカプセルじゃないよね、という謎の中身。
いろいろこれどうしようかと悩ませます。。。
コメント