PR

0200 Y.E.S Light CCFL TUBE

※この記事は 2011-09-11 に更新したものです。

ある大手放送局で会議をしていたとき、ふと天井を見たら、なんか蛍光灯が変。

よく見ると1本の蛍光灯の管の中に、2本の光る白い線が走っている。
写真に撮ろうとしたが、2本になっているのがよくわからない。これでは普通の蛍光灯と同じだ。

シャッター速度を上げてみた。これは1/500だったかな。暗いけど、2本線というのははっきりわかる。

で、はじっこのほうに、シールを発見。

Y.E.S Light CCFL TUBE 設置済み
*一般蛍光灯は設置しないでください

とある。そこでY.E.S Light CCFLというのを調べてみたら、こういうこと(注・リンク切れ)らしい。
CCFLは、冷陰極蛍光ランプといって液晶テレビやパソコンのバックライトに使用されている光源ということだ。

8月に販売開始したということですが、N*Kで最初に見たのは7月3日(注・2011年)。なるほど本格販売前の実績づくりですか。。。


※ここからは 2023年2月 に更新したものです。

 それから12年…「こういうこと」のリンクは、Y.E.S Light CCFLのメーカーの(株)エイコーのサイトに飛ぶようにしていたのですが、www.eicoh-eco.com のドメインがなくなっていてリンク切れになっていました。(株)エイコーで検索すると同じ名前の会社がいくつもあります。もしかしてお父さんしたのかな?と思ったのですが、この新聞記事に会社の所在地と社長の名前があったので、それを頼りに調べると結構大きな会社になっていました。お父さん疑ってごめん。

 でもその会社のサイト見てもY.E.S Lightのことは触れてないし、CCFL蛍光灯 Y.E.S LIGHT CCFL TUBEとかしらべても最終更新2014年とか古そうなものばかり。
 そもそもあの時のNHKで見た時以来一度も見てない。ディレクターさんとの打ち合わせの最中、話も聞かず天井の蛍光灯を見て「なんだろう?」と興味をもって、調べてブログの記事を書いた身としては、ちょっと残念な気もします…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました