(R)-(+)-リモネン C10H16 Mw=136.23 CAS No.5989-27-5
危4-2(非水溶性)-III
リモネンは、なんといっても柑橘系の甘酸っぱく爽やかな香りが特徴で、嗅いでいるとリラックスしそうな感じがします。実際にレモンやオレンジなど、柑橘類の皮に豊富に含まれています。
しかしそんなさわやかさとは裏腹に、危険有害性が半端ない。
消防法で危険物第4類 第二石油類(非水溶性)危険等級Ⅲに指定されて火気厳禁。特に、五フッ化ヨウ素とテトラフルオロエチレンの混合物と 激しく反応する。 火災や爆発の危険を生じる。 酸化剤と反応する。光で変質することもあるで遮光も必要です。
有害性の面でも皮膚刺激、水生生物に非常に強い毒性(単発・反復)、と結構危ないです。
リモネンは科学クラブとか博物館の実験ショーなんかでもネタとして使われることが多いです。
発泡スチロールはあっさりととけてしまうし
精製水ならいくらかけても何も起こらない風船が、1滴たらしたら割れてしまいます。そう、リモネンならね。
割れた風船のゴムにリモネンをぽたぽたたらすとゴムがうごめきます。
そういえば、昔、オレンジオイルとして同じ実験をやっていましたね。
Check it out!
横田知美・歌川晶子 オレンジ皮からリモネンを取り出す 身近な素材から学ぶ物質の分離 化学と教育 48 (4),256-257,2000
コメント