1621 インジゴ/インジゴカルミン

2024年8月18日

インジゴ(インジゴチン)

インジゴ Indigo  別名 インジゴチンIndigotin
CAS No.482-89-3   C16H10N2O2=262.26


暗青紫色の粉末
水、エタノールに不溶。濃硫酸に黄緑色に溶けうすめると青色沈殿を生ずる。
の色素で青色の建染染料に使われる。
医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令(昭和41年厚生省令第30号)に示される青色201号。

牛田智:藍染めを化学の視点から,化学と教育,64,8,pp.406-407,2016
 

インジゴカルミン

インジゴカルミン Indigo Carmine CAS No.860-22-0   
C16H8N2Na2O8S2=466.35  暗紫青色 ~ 暗赤紫色の粉末又は塊

食用タール色素 食用青色二号 
胃や小腸・大腸内の内視鏡検査でも使用される


pH 青色 11.4-13.0 黄色

で、インジゴカルミンといえば忘れちゃならないのが信号反応。サイエンスショーや高校の文化祭の化学部でやってそうな。振ると黄色~赤色~緑色と変化するアレです。この辺りは定番の化学実験でもあるので、高校の化学部による研究を含め、いろいろ参考資料が多いところです。
山口大学 工学部 化学反応の見える化!|おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)|国立大学55工学系学部HP
小畠りか・大場茂:インジゴカルミン水溶液中の信号反応および分解退色,慶應義塾大学日吉紀要. 自然科学 59 21-33, 2016-03

さらに3色では飽き足らず、ゲーミング反応なんてのもあります。
化学ショーでよく見る信号反応を進化させてみた! | リケラボ|くられWith薬理凶室

試薬

Posted by rikaniga