1843 マグネットシートVSステンレス薬品庫

 大学の危機管理担当の方から、該当の薬品庫に貼ってくださいと「危険物保管中」とかかれたマグネットシートが配布されました。

 中学校の薬品庫にはすでに「医薬用外劇物」のシールは貼ってあります(「医薬用外毒物」はそもそもおいてない)が、危険物に関する表示はありません。

医薬用外毒劇物標識 GDY-1R 医薬用外劇物 054501

新品価格
¥1,276から
(2025/1/14 00:09時点)

 だって危険物の保管量は理科準備室全体で指定数量の0.2倍を余裕で下回っています。ジエチルエーテルを処分したから、多分0.1すらいかないんじゃないかな。だからガソリンスタンドみたいにでかでかと火気厳禁みたいな表示は必要ないし、今回配られた「危険物保管中」なんて表示は法的な規定自体ないものです。オリジナルで作ったのでしょう。

 でも、化学物質の自主的管理という意味ではあっていいものかもしれません。できれば赤字に白だと「医薬用外劇物」の表示と一瞬間違えられるから、色は変えた方がいいと思うのですが、せっかくいただいた物にケチをつけるのはいかんと、しつけられて育ったものですから素直に貼り付けようと思いました。

 ところが。

 そう、薬品庫は磁石がつかないステンレス製。マグネットシートがあっけなく落ちてしまったのでした…。ドンマイ!