板橋区立教育科学館に行ってきました。板橋区はこども動物園とか熱帯環境植物館とか赤塚植物園とかあっていいですね~。「♪勝って~くるぞと 板橋区~」なんて替え歌でネタにするどころじゃありませんね。
価格:4,980円 |
トリケラトプスの実物化石
エドモントサウルスの下肢部・大腿部化石
コハク化石(中南米)
コハクとは、松脂のような樹木の樹脂や樹液が土砂などに埋もれ化石化したもので、たまに昆虫などがそのままの形で取り込まれています。しかしどうしてこんなものができたかっていうと、昆虫がうっかり足でも滑らせて樹液の中にドボンしてしまい、そのまま樹液ごと化石化したということでしょうから、昆虫にとっては非業の死ともいえるのかもしれません。
ヤマトヌマエビ
餌の食べ残しやコケなどを食べてくれるお掃除屋さんとして信用と実績があります。
カクレクマノミ
隣の板橋区中央図書館では、理化学研究所 板橋分所の模型が展示されていました。
コメント