PR

0914 【水溶液とイオン05】原子の成り立ちとイオン(5) 塩酸の電気分解

ついでに塩酸も電気分解してみましょう。

課題:塩酸に電流を流すと、どのような変化が起こるのだろうか。

豪勢に白金電極を惜しげもなく使います。って、減るもんじゃないけど。

白金電極をH字管にセットして電流を流します。

電気分解中の様子はタイムラプス動画でどうぞ。

陰極側。泡が発生しています。

陽極側からも泡が発生しています。

しかし陽極側はほとんど気体がたまっていません。水に溶けてしまっているようです。

白金電極を使ったので、ステンレス電極のときとは違い、黄色くはなりませんでした。

陰極の気体はマッチでポン!ができました。水素ということがわかります。
陽極の気体は、プール臭がして、塩化銅のときのように漂白作用がみられ、塩素と分かりました。
よって、塩酸に電流を流すと、塩化水素が塩素と水素に分解されるのです。
2HCl → H2 +Cl2

わずかにたまった貴重な塩素ガス。最初は泡はなかったし。


コメント

タイトルとURLをコピーしました