1663 スダンⅢ

スダンⅢ(中国語・蘇丹紅3号) (1-[[4-(フェニルアゾ)フェニル]アゾ]-2-ナフタレノール) CAS No.85-86-9 C22H16N4O = 352.39

黄赤~暗い黄赤の粉末。水、エタノールにはほとんど溶けないが、クロロホルム、アセトンに溶ける。
皮膚腐食性/刺激性 区分2  H315 – 皮膚刺激
眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性 区分2A  H319 – 強い眼刺激

スダンⅢ染色
中性脂肪の代表的な染色方法です。スダンⅢ染色液の溶媒よりも、脂質のほうが色素の溶解度が高ので、色素(橙〜赤(脂肪滴))が移動することで脂肪のところだけ選択的に染色されます。⇒脂肪肝や脂肪肉腫の診断には有効!


またアゾ色素の一つで、赤色の着色に使用する染料でもあります。しっかり染まり、発色がよいので、プラスチックや合成材料の着色に使われます。

試薬

Posted by rikaniga