教材・教具・資料・標本等

教材・教具・資料・標本等

0069【相談】上皿天秤 VS 電子天秤

本日のご相談は、こちら。 重さ(質量)をはかるのには、上皿天秤と電子天秤がありますが、どっちを使えばいいのでしょうか。  時代としてはもうだいぶ上皿天秤は電子天秤に駆逐され、理科室の隅に追いやられ、勝負がついている感じがしています。上皿天秤...
教材・教具・資料・標本等

0059 アラザンと魔法の静電気

デコレーションケーキの表面に銀色の小さな粒が飾られていることがあります。あの銀の粒はアラザンと呼ばれ、砂糖の粒に銀をコーティングしたものです。ちなみに本物の銀なので、電流も通します。  これを実験教室に使おうと思い、アラザンを探したのですが...
試薬

0058 銅

銅 Cu CAS.No7440-50-8  どういうわけだか、理科準備室に銅(粉末)の試薬瓶が7本もあります(うち1個は紙箱)。 銅の粉末は2年生で定比例の法則のところで酸化させますが、あの実験が銅:酸素=4:1となるには、新しい試薬の銅粉...
教材・教具・資料・標本等

0057 GINZA TANAKA 純金オブジェコレクション

※本記事は旧ブログ2019年9月11日公開の記事をリライトしたものです。古い情報である点ををお含みおきください。  原子番号79番、元素記号Au 金。  国際情勢が不安定な中、「有事の金」ともいわれ、世界の中央銀行や公的機関がこぞって金を購...
教材・教具・資料・標本等

0054 色チョークいろいろ

※本記事は旧ブログ2011年4月9、10,11日公開の記事をリライトしたものです。古い情報である点ををお含みおきください。  授業におけるICTの活用…とかいっても、まだまだ古くからの黒板にチョークというのも健在です。  そういうと、チョー...
りかにがコレクション

0043 與邦国蚕(与那国蛾)の標本

與邦国蚕(与那国蛾)は、蛾類中世界最大・与那国島・西表島に産します。 その標本を当時(昭和37年6月1日)の生徒さんが寄贈してくださったものが理科室にありました。
りかにがコレクション

0039 エビの抜け殻

2014年7月4日に脱皮したエビ先輩の抜け殻でございます。 触覚の先から尾扇まで約14cm 立派な頭です。 しっぽ。 腹肢の裏側にも薄い膜があるのがあります。
りかにがコレクション

0038 カブトガニの標本

理科室の廊下の棚に、カブトガニが2匹いました。なお、標本です。(生きていません) カブトガニ1号(1個体目) 裏を見ると…! 2号も見てみました。
りかにがコレクション

0037 透視動物解剖図(後編)

モンシロチョウとカイコは、外形と内臓の2枚構成 ニワトリ カエル ウニとイソギンチャク プランクトン この図は1枚
りかにがコレクション

0036 透視動物解剖図(前編)

理科室を整理していたら古くて面白いものが。 ただし警告。解剖や骨格、内臓などの図が苦手な人は注意!  動物解剖図。日本教文株式会社というのは、現在の新日本教文株式会社のこと。 この外ケースを開けてみたら中身は…  動物の解剖図を紙面での説明...
スポンサードリンク