気象とその変化

気象とその変化

0892 露点の実験は難しい

水滴が出始めた瞬間が分かりにくい(2022-07-04)  中学校理科の定番の実験だけど「これって普通にやっても絶対にうまくいかないだろ?」という実験がいくつかあります。銅やマグネシウムの定比例の実験などはその最たるもので、対応策もいろいろ...
気象とその変化

0770 ネット上の気象データの入手

ICTの発達により、天気図などの気象データが容易に得られるようになりました。その具体的な入手先を紹介します。(ここではあくまでも無料を前提にしています) まずはなんといっても気象庁 データだけではなく、解説などもかなり充実しています。解説関...
気象とその変化

0769 【自然の恵みと気象災害2】気象現象がもたらす惠み

気象現象がもたらす惠みについても調べることになっているのですが、どんな恵みがあるのでしょうか。 水資源の供給  大きいのはこれでしょう。台風はまとまった雨がふるため、ダムに水が大量にたまり、水不足を解消します。 参考 水不足解消へは今年未だ...
気象とその変化

0752 【自然の恵みと気象災害1】気象災害

さて、今まで気象現象のしくみについてみていきましたが、「気象とその変化」の総仕上げとして、私たちと気象現象との関わりについてみていきます。 私たちと気象現象との関わりというと、台風などの災害が思いつくのではないでしょうか。しかし、災害として...
気象とその変化

0750 【日本の気象9】大気の動きと海洋の影響3 季節風と海陸風

冬は北西の季節風が吹きます。 夏は南東に季節風が吹きます。というのは地理でも学習したのではないかと思います。でも、夏と冬でどうして風向が変わるのでしょうか。 夏と冬の違いは何か。すぐに思いつくものは気温ですよね。夏は暑い、冬は寒い。 また、...
気象とその変化

0749 【日本の気象8】大気の動きと海洋の影響2 気象現象が起こる範囲

地球は空気で覆われていますが、その厚さは?と聞かれると意外に厄介な問題です。ISSのある上空400kmにも空気はわずかながらですが存在します。 でも高気圧・低気圧や台風など、さまざまな気象現象が起こっているのは地球上のもっと下の方です。 地...
気象とその変化

0748 【日本の気象7】大気の動きと海洋の影響1 偏西風

気象衛星ひまわりが撮影した雲画像。動画にすると雲の動きがわかります。雲はどのように動いているでしょうか。 天気図でも見てみましょう。天気図の上にある右向きの三角マークを押すと、動画となって天気図の変化がわかります。高気圧や低気圧、前線はどの...
気象とその変化

0745 【日本の気象6】日本の天気の特徴6 台風という気団

熱帯低気圧  熱帯で発生した低気圧が熱帯低気圧です。日本付近の低気圧は、温帯低気圧なので、日本ではふつう低気圧というと温帯低気圧をさし、熱帯低気圧はきちんと「熱帯低気圧」とよぶ、というのは以前やった通りです。  ついでにいうと、温帯低気圧は...
気象とその変化

0744 【日本の気象5】日本の天気の特徴5 春と秋は移動性高気圧

春や秋の天気ということで、2021年11月21日から12月4日までの秋の2週間の天気図をgifアニメにしてみました。このgifアニメは「バナー工房」様の「GIF画像作成(GIFアニメ)」を利用して作成しました。  21日・29日は日本列島の...
気象とその変化

0742 【日本の気象4】日本の天気の特徴4 日本の夏、小笠原気団の夏

梅雨が明けると、夏です。オホーツク海気団をとの争いに勝った小笠原気団が日本を支配します。そして小笠原気団の高温・多湿という性質がもろに蒸し暑いという日本の夏の気候に直結します。2021年7月16日  で、教科書的には夏の天気は「南東季節風」...
スポンサードリンク