試薬

試薬 試薬
試薬

1289 パラジクロロベンゼン

パラジクロロベンゼン。C6H4Cl2 Mw=147 CAS No.106-46-7融点53℃、沸点174℃。常温で昇華する白色の固体。樟脳のようなにおい。実は強い酸化剤でもあります。  かつては中学校理科でもナフタレンとともに融点を調べる実...
試薬

1173 錫

スズ tin  Sn =118.69 CAS No.7440-31-5 漢字で書くと「錫」であって「鈴」ではありません。銀白色の光沢のある、柔らかな非常に延びる展性もった金属で,青銅,ハンダ,活字合金などの合金類やメッキに使われています。 ...
試薬

1171 硫酸カルシウム と 塩化カルシウム

硫酸カルシウム  ひとくちに硫酸カルシウムといっても無水と半水和物と二水和物があります。基礎データや詳しい性質をSDSから拾ってみると 無水(硬石膏) CaSO4 Mw=136.14 CAS 7778-18-9  吸湿性あり 強い還元剤及び...
試薬

1168 クエン酸(無水・一水和物)

クエン酸 CAS No. :77-92-9(無水)   5949-29-1(一水和物)HOCOCCH2C(OH)(COOH)CH2COOH 192.13 別名:2-ヒドロキシ-1,2,3-プロパントリカルボン酸、2-ヒドロキシプロパン-1,...
試薬

1166 過マンガン酸カリウム

過マンガン酸カリウム KMnO4=158.04 CAS.No7722-64-7 高校化学なら酸化還元などで大活躍している物質の一つでしょうが、現在の中学理科では全く登場しません。 我が理科準備室には2本あるのですが、「何かで使う機会あるかな...
試薬

1129 酸化カルシウム

生石灰(きせっかい、せいせっかい)の主成分である酸化カルシウム。化学式 CaO  CAS No.1305-78-8 お弁当の加熱に使われ、使用後は普通に燃えないごみに捨ててよいことになっているのですが、これがなかなか危ないやつで… SDSを...
試薬

0965 硫酸マグネシウム

硫酸マグネシウム七水和物 MgSO4・4H2O CAS.No.10034-99-8 新しい指導要領では、「化学変化とイオン」でダニエル電池の前座に、イオン化傾向の話が入ってきます。硫酸銅水溶液や硫酸亜鉛水溶液に金属マグネシウムを入れると、マ...
試薬

0964 硫酸亜鉛

硫酸亜鉛七水和物 CAS No. : 7446-20-0ZnSO4・7H2O 分子量 : 287.58 「化学変化とイオン」で出てくるダニエル電池の負極側の水溶液の溶質です。 ちなみにこの瓶は宝船マークの宮崎商店の試薬です。で、お判りいただ...
試薬

0961 硫酸銅(Ⅱ)

硫酸銅(Ⅱ)(5水和物)  CuSO4・5H2O  Mw=249.69 CAS No.7758-99-8 硫酸銅(Ⅱ)5水和物は、1年生の水溶液で登場することがあります。この青い粉末を溶かすと、寸分たがわず同じ透き通った青い水溶液になります...
試薬

0959 カルミン、サフラニン

細胞の核を染色する色素をみていきましょう。 カルミン Carmine カーミンとも。  CAS No.1390-65-4 Cochineal (dye) コチニール色素とも呼ばれます。コチニールというと、エンジムシ(中南米原産の昆虫)から抽...
スポンサードリンク