理科コラム

理科コラム 理科コラム
理科コラム

1428 地震と地震災害の誤解と認識

昔の公開講座の資料を整理していたとき、地震防災に関するものがでてきたので挙げておきます。 次の例題1~5について、○か×かで答えてください。 例題1「この建物は、マグニチュード8まで耐震力がある」という表記は可能である。例題2阪神・淡路大震...
理科コラム

1427 中学生でもわかる 小林・益川理論

2008年にノーベル物理学賞を受賞した、小林誠先生、益川敏英先生。受賞理由は「クォークが自然界に少なくとも三世代以上ある事を予言する、CP対称性の破れの起源の発見(小林・益川理論)」ということです。 無謀にも、この小林・益川理論がだいたいど...
理科コラム

1390 網入りガラス+ガラス用フィルム=割れる!?

ビルや住宅に使われる、網状の鉄線が入ったガラスってありますよね。 こんなの。 これに防犯用とか日照調整用とか、UVカットとかの窓ガラス用フィルムをはると、ガラスにヒビが入ることが! えっ?だいたい、網入りガラスって普通のガラスより割れにくい...
理科コラム

1389 低温やけど

お姉さん、カイロに書かれている"低温やけど注意"は関西弁じゃありません。そんなに親しげではありません。多分どの地域でもそう書かれています。 というネタがありますが、今日の話題は低温やけどです。 やけどは、火、熱湯、油などの高温のものが皮膚に...
理科コラム

1387 教科書の入手について

ふつうの本屋さんでは、教科書ガイドは売っていても、教科書そのものは売っていません。  新年度になると学校で当たり前のように生徒に配られ(高校では販売され)ますが、それ以外の教育実習で使う、教職課程を目指しているので持っておきたい、教員でも他...
理科コラム

1327 春休み 1・2年生の復習のポイント

もうすぐ春休み。現在中学2年生の人は、来年は受験ですね。中2の春休みは、1・2年の理科(社会もだけど)をしっかり復習しておくと、4月からかなり精神的に楽になります。 そこで春休みの1・2年生の復習のポイントをまとめておきましょう。 (1) ...
理科コラム

1292 カップめんの秘密

カップヌードルのようなカップめんは、めんや具、カップなどに様々な工夫がされています。 まず、めんですが宙に浮いています。下にすきまができています。 ※サッポロ一番カップめん 下にすきまがあることで、下からの衝撃でめんが割れるおそれがなく、熱...
理科コラム

1291 ハンス・セリエは注射が苦手?

「ハンス・セリエ」を知っていますか。言わずと知れた「ストレス学説」の人です。R・M・サポルスキー「なぜシマウマは胃潰瘍にならないか―ストレスと上手につきあう方法」では、セリエの意外なエピソードが紹介されています。彼は実験用のラットの扱いが少...
理科コラム

1290 数学では分数、理科では小数

問:台車が4秒間で2m動きました。この台車は何m/sですか。 答:この問題が数学の問題なら 1/2 m/s  この問題が理科の問題なら 0.5 m/s  これは架空の問答ですが、数学は数値を分数で扱うことが多く、理科では基本的に小数で扱いま...
理科コラム

1255 某科学コミュニケーションイベントの準備会で思い出したこと

この記事は旧ブログで2010年2月15日に更新されたものです。一部イベント名などは当時もろ書きしていたのですが、私は行きませんが今も続いていますし、あまり本題に関係ないのでぼやかしています。あのイベントかな?と思っても「あっ… (察し)」程...
スポンサードリンク