気象とその変化

気象とその変化

0666 【誤解のポイント】風見鶏と吹き流し

風見鶏の場合 風向計という器具があります。文字通り風向を測る器具です。ニワトリやお馬さんは風向側に顔を向けます。 ということはですよ。 【誤解のポイント】風は矢印の向きに吹いている こんな誤解をしてしまうんだなぁ。にんげんだもの。みつを に...
気象とその変化

0665 【誤解のポイント】「西風」は「西へ吹く風」?

風向は風がふいてきた(風上の)方角を表します。何の変哲もない説明(定義)で、風の向きで風向なんだから当たり前じゃん、と普通に読み流してしまいたくなります。 では、ちょっと考えてください。「風向が西の風」つまり「西風」ってどのように吹く風です...
気象とその変化

0664 【気象観測01】気象要素1 気象要素にはどんなものがある?

「気象とその変化」に入ります。  「気象とその変化」の気象とは大気の現象です。雨が降ってる、暑い寒い、風が吹いてる、これ全部気象です。 では、たとえばこのブログを見ている今、その場所(室内だったら屋外の)気象は、どう表せばいいでしょうか。 ...
気象とその変化

0662 地球に水があるということ

次の3つの星を見てください。地球はどれでしょうか。 もちろん、真ん中ですね。左は金星、右は火星です。水金地火木…といわれるように、太陽からの距離としては地球に近い2つの惑星です。特に金星は地球とも大きさが似ていて地球の双子星とも言われていま...
スポンサードリンク