化学変化と原子・分子

化学変化と原子・分子

0472 【物質の成り立ち5】原子・分子2 原子

ということで、原子は物質を作る最小の粒だと言われています。 19世紀の初めにイギリスのドルトンが原子の考え方(原子説)を提唱しました。 原子の性質 この原子には3つの性質があります。①化学変化によって、原子を分割することはできない。*1 原...
化学変化と原子・分子

0471 【物質の成り立ち4】原子・分子1 物質をつくる粒子

水の電気分解では水が水素と酸素という別の物質になりました。 1年生の時にやったように物質は粒子の集まりと考えると、「水の粒子」「水素の粒子」「酸素の粒子」はどのように表されるでしょうか。 課題:「水の粒子」「水素の粒子」「酸素の粒子」はどの...
化学変化と原子・分子

0468 【物質の成り立ち3】物質の分解3 水の電気分解

おっしゃー、じゃあ、この調子で水も分解できるのかなぁ。 ではさっそく、炭酸水素ナトリウムや酸化銀でやったように水を加熱してみようか。まてよ、水を加熱したら…水蒸気になるだけなよな。無理じゃね? どうしよう? そこで電気の力をお借りするのです...
化学変化と原子・分子

0466 【物質の成り立ち2】物質の分解2 酸化銀の熱分解

炭酸水素ナトリウムに続いて、酸化銀を加熱してみよう。どんな変化が起こるかな。 課題:酸化銀を加熱するとどのような変化が起こるだろうか。 酸化銀というのはこんな黒い粉末です。 これを単三乾電池で形を作ったアルミ箔の「船」に入れ、「船」ごと試験...
化学変化と原子・分子

0458【物質の成り立ち1】物質の分解1 炭酸水素ナトリウムの熱分解

カルメ焼きやホットケーキ、蒸しパンなどに使われる、ベーキングパウダー(ふくらし粉)。どうしてベーキングパウダーを入れると、ふくらむのだろうか。 課題:ホットケーキなどにベーキングパウダーを加えるとどうして膨らむのか。 ベーキングパウダーの主...
スポンサードリンク