1194 バイオミネラル

 文京区教育センターでやっている、東京大学総合研究博物館スクール・モバイルミュージアム。今度のテーマは「バイオミネラル」。骨や貝殻のような生物が自ら作り出す鉱物の展示です。

琉球石灰岩。よーく見ると円盤状の有孔虫の化石が

オウムガイ

そしてアンモナイトべレムナイト

厚歯二枚貝の一つ、Hippurites radiosus (白亜紀 フランス)

厚歯二枚貝は、中生代後期ジュラ紀から白亜紀末期に反映した。殻の内側に肥厚した歯をもつことから厚歯二枚貝と呼ばれる。固着性の二枚貝で、しばしば群生して礁を形成した。厚歯二枚貝では左右の殻の形が著しく異なるものが多い。
(ラベルの横に添えてあった解説より)

アラゴナイト(霰石) に カルサイト(方解石)

パイプウニ Heterocentrotus mammillatus 沖縄

硬骨魚綱 リコプテラ属の1種  中国遼寧省 白亜紀
 そういえばリコプテラの化石は学校にもありました

ネオスピリファー・コンドル Neospirifer condor
ボリビア コチャバンバ州 ペルム紀
スピリファーは街化石の中でもレアキャラですね。

パラフズリナ ジャポニカ Parafusurina japonica
岐阜県大垣市金生山 ペルム紀

三葉虫綱ハマトレヌス属の一種 モロッコ カンブリア紀

もう他にもたくさんたくさん面白いのがあるのですが、街化石に関連しているものを中心に取り上げてみました。なんというか、良い直弼・尊み秀吉って感じです。

3月30日まで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました