教材・教具・資料・標本等

りかにがコレクション

1412 明るい町の生活 中学校第一学年用

こちらは昭和26年度指導要領試案に基づく「職業・家庭」の教科書です。 これは教科書に挟まれていた1枚物の紙。農村用と都市用があったのだそう。都市用が「明るい町」だとすると、農村用のタイトルは「明るい農村」か? 口絵。日比谷公園の花壇。小遣い...
りかにがコレクション

1411 文部省検定済教科書 職業 職業の知識3 (昭和25年)

令和の現在、中学校学習指導要領で「技術・家庭科」と呼ばれている教科は、学習指導要領が試案から告示となった昭和33年改訂版から適用となりました。 それ以前は何だったかというと昭和26年試案では「職業・家庭」と呼ばれ、さらにいちばん古い学習指導...
りかにがコレクション

1400 日常生活の生理學

加藤元一「日常生活の生理學」岩波書店,昭和7年(1932)  著者の加藤元一(1890-1979)は慶応大学医学部教授・医学博士です。京都帝国大学医科大学を卒業後、同大学生理学教室に入り、1918年に講師となったと思ったら、同年に慶應義塾医...
教材・教具・資料・標本等

1399 3.11以降の原子力教育サイトの動向

2011年3月11日の東日本大震災。福島第一原子力発電所がどうなったかは、ここで改めて説明する必要はないでしょう。 それ以前は原子力発電の危険性を根拠に反対する意見も一定数はあったものの、日本の電力の4割まで原子力で賄っており、原子力イケイ...
りかにがコレクション

1386 スズメバチ

スズメバチです。何年か前、発生したときに殺虫剤でシューっとしたときに拾ったやつを1匹理科室の棚に入れていたのが出てきました。 今見ても飛んで来そうでちょっと怖いです。針も立派だし。 正面からのご尊顔を この角度からだと、胸部と腹部の接続部が...
りかにがコレクション

1385 昆蟲警戒色標本

昆蟲警戒色標本 いろいろな昆虫がどんな方法で身を守っているのか、分類しながら整理した標本です。標本に種名とともに書いてあった横文字は学名のようなのですが、スペルミスも多く、正しいスペルが分かったものはブログでは修正をしてあります。 發香腺あ...
りかにがコレクション

1383 天気図用紙(3) ラジオ用天気図用紙(クライム)

日本気象協会版ですが、発行が(株)クライムに移りました。 ラジオ用天気図用紙 No.1(初級用改訂版) 改訂版とありますがどこが改訂されたのでしょうか。 これがメインの天気図用紙です。日付が昭和から平成になったのはいいとして、どこが改訂され...
りかにがコレクション

1382 天気図用紙(2) 天気図用紙(日本気象協会・日本地図共販)

日本気象協会 日本気象協会のラジオ用天気図用紙個人的にはこれが一番お世話になった用紙です。それこそ中学生時代、ラジオの気象通報を聴いて毎日天気図を書いていたものでしたから…。 日本気象協会版は、初心者用のNo.1と中級者用のNo.2がありま...
りかにがコレクション

1381 天気図用紙(1) 天気白図帳(森重出版)

理科室の棚から、気象通報を記録する天気図用紙の古~いものが出てきました。その中でも最も古いと思われるのが、これです。 天気白図帳 (森重出版)です。  監修した日本地学教育学会は存在しますが、日本理科教材研究会はググってもでてきません。 そ...
りかにがコレクション

1376 でんこちゃんシャーペン(後編)

99年(第5回)。98年の新デザインが使い勝手が悪く不評だったのか、97年の色違いバージョン、といった感じです。一応透明になりましたが。 そして2000年(第6回)。この年はボールペンになりました。ペンにはでんこちゃんのイラストがいっぱい。...
スポンサードリンク