試薬

試薬

0871 硝酸銀

AgNO3 Mw=169.872  CAS No.7761-88-8劇物     危険物第一類 硝酸塩類 危険等級Ⅰ 白色の結晶~結晶性粉末用途:銀ペースト材料、試薬、写真感光材、銀鏡、医薬、抗菌剤等  中学校では銀樹の実験で登場しますが、...
試薬

0863 硝酸ストロンチウム、ストロンチウム

硝酸ストロンチウム 硝酸ストロンチウム Sr(NO3)2 Mw=211.63  CAS No.10042-76-9白い粉末です。  危険物第一類 硝酸塩類 危険等級Ⅲ です。酸化性固体、すなわち酸素を出しやすいので、還元剤や、可燃物とは近づ...
試薬

0859 リモネン

(R)-(+)-リモネン C10H16  Mw=136.23 CAS No.5989-27-5危4-2(非水溶性)-III  リモネンは、なんといっても柑橘系の甘酸っぱく爽やかな香りが特徴で、嗅いでいるとリラックスしそうな感じがします。実際...
試薬

0851 弁柄、鉛丹、亜鉛華

酸化鉄(Ⅲ) 酸化鉄(Ⅲ) Fe2O3  Mw=159.69  CAS No.1309-37-1昔の名前だと酸化第二鉄。暗赤褐色の粉末。  この物質は「弁柄」とも呼ばれています。インドのベンガル地方で良質のものが取られたとこからこの名前にな...
試薬

0779 石油ベンジン・石油エーテル

今回紹介する試薬は石油ベンジンと石油エーテルです。どちらも有機溶媒で危険物4類ですが、何がどう違うのか、見ていきましょう。 石油ベンジン  石油ベンジン(Petroleum Benzine)は、石油を蒸留して、留分50~80℃で得られる特異...
試薬

0731 グリセリン

グリセリン HOCH2CHOHCH2OH Mw=92.09  CAS No.56-81-5 粘性のある液体で吸湿性があります。で、この吸湿性は水だけでなく、硫化水素や亜硫酸ガス(二酸化硫黄SO2)をも吸収する、ということですので、なんか火山...
試薬

0707 ジエチルエーテル

ジエチルエーテル C2H5OC2H5 Mw=74.12 CAS No.60-29-7  ジエチルエーテルは、エチルエーテルや硫酸エーテルといった別名もあります。なぜ「硫酸」なのかというと、ジエチルエーテルは、エタノールを硫酸を触媒にして脱水...
試薬

0699 酢酸

酢酸 CH3COOH Mw=60.05  CAS No. 64-19-7  酢酸といえばあの特異な刺激臭をもつ無色の液体ですが、融点が16 °Cということで、冬場に外に出すと固体になってしまいます。まさに「氷」酢酸ですね。 それを無理やり戻...
試薬

0671 アルミニウム

アルミニウム Al Mw=26.982  CAS.No.7429-90-5融点 658.8 °C  沸点 2337 °C  言わずと知れた金属の一つです。中学校理科では アルミニウム箔でよく登場します。また、電池の実験において、電極としてア...
試薬

0615 含糖ペプシン

タンパク質の消化酵素ペプシン。それに含糖とは…? 含糖ペプシンとはブタ又はウシの胃粘膜から得たペプシンに「乳糖水和物」を混和したもの。ペプシンだけにタンパク質の消化力がある酵素剤です。なので、胃の酸が出にくい低・無酸症の患者さんがタンパク質...
スポンサードリンク